facebook Twitter Instagram 日本グループ日本グループ Global WebsiteGlobal Website

お問い合わせ

お申込書ダウンロード

メルマガ登録はこちら

パンフレットDLはこちら

メディア

A2LAとは?試験機関の認定制度と信頼性向上のポイント

コラム

グローバルイメージ1

グローバル市場で製品を展開する企業にとって、試験結果の信頼性と国際的な受入性は事業成功の

重要な要素です。

その信頼性を保証する制度の一つが、A2LA(米国試験所認定協会)による試験機関認定制度です。

本記事では、A2LAの概要から認定がもたらすメリット、そして企業が信頼できる試験機関を

選定する際の判断基準までを詳しく解説します。

これにより、製品の品質保証と国際的な市場参入を効率的に進めるための実践的な知識を得ることが

できます。

インターテックジャパン 電気・電子部門
お問い合わせはこちら

2LAとは?試験・校正機関を認定するグローバルな機関

A2LA(The American Association for Laboratory Accreditation:米国試験所認定協会)は、

試験・校正機関の技術的能力と品質管理体制を客観的に評価し、国際基準への適合性を認定する重要な

機関です。

 

A2LAの定義と役割

A2LAは、米国を拠点とする非営利の独立した試験所認定機関として設立されました。

この機関は、試験所、校正機関、検査機関などがISO/IEC 17025などの国際規格に準拠しているかを

厳格に評価し、認定を与える役割を担っています。

A2LAの認定対象は、化学分析、材料試験、電気・電子機器試験、環境測定、生物学的試験など多岐に

わたります。

米国国内のみならず、世界各国の試験機関がA2LA認定を取得しており、その国際的な信頼性の高さが

証明されています。

 

A2LAの主要な目的

A2LAの主要な目的は、認定を通じて試験・校正・検査結果の信頼性、精度、国際的な受入性を

向上させることです。

規格適合性評価の国際的な相互承認を促進し、貿易障壁の低減に貢献しています。

これにより、製品を複数の国に輸出する際の試験の重複を避け、企業のコスト削減と市場参入の迅速化

を支援しています。また、試験・校正機関の技術的能力向上を支援することで、業界全体の

品質レベル向上に寄与しています。

 

認定の基盤となる国際規格「ISO/IEC 17025」

A2LA認定の基盤となるのは、ISO/IEC 17025(試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項)

という国際規格です。この規格は、試験・校正機関が信頼性の高いサービスを提供するために必要な

要件を包括的に定めています。

ISO/IEC 17025は、マネジメントシステムと技術的能力の両面から試験機関の質を保証します。

マネジメントシステム要件では品質管理体制や文書管理を、技術的要件では人員の技能や設備の校正、

測定不確かさの評価などを詳細に規定しています。

A2LAは、このISO/IEC 17025への適合性を厳格に審査し、基準を満たした機関に対してのみ認定を

与えています。

 

なぜ試験結果の「信頼性」が重要なのか

現代の製品開発において、試験データの信頼性は企業の成功を左右する重要な要素となっています。

不正確な試験結果は、製品の安全性や性能に関する誤った判断を招き、深刻な事業リスクを生み出す

可能性があります。

 

製品開発と試験の役割

製品の安全性、性能、品質を保証するために、試験は不可欠な工程です。電気・電子機器であれば

電気的安全性や電磁適合性、化学製品であれば毒性や環境への影響、機械製品であれば強度や耐久性

など、製品特性に応じた多様な試験が実施されます。

これらの試験結果は、製品設計の妥当性確認、製造プロセスの品質管理、規制要件への適合証明、

市場での競争力確保など、企業活動の様々な局面で活用されます。したがって、試験結果の信頼性は、

企業の意思決定の質と事業成果に直接的な影響を与えます。

 

試験結果の信頼性に関するリスク

試験機関の能力不足や不適切な試験方法は、試験結果の誤差や信頼性低下を招きます。

具体的に起こりうるリスクを見ていきましょう。

測定精度の不足により、製品の真の性能が正確に評価されない可能性があります。

これは、過小評価による機会損失や、過大評価による市場でのクレーム発生につながる恐れが

あります。

また、校正が不適切な測定器による試験では、系統的な測定誤差が生じ、製品の安全性評価に重大な

影響を与える可能性があります。

さらに、品質管理体制が不十分な試験機関では、試験プロセスのばらつきにより再現性の低い結果が

得られ、製品開発の効率性が阻害される場合があります。

 

認定制度の必要性とA2LAの位置づけ

これらのリスクを回避するため、試験結果の客観的な信頼性を確保する第三者による試験機関の

評価制度が求められるようになりました。

認定制度は、試験機関の技術的能力と品質管理体制を国際基準に照らして評価し、その適合性を

証明する仕組みです。

A2LAは、このような認定機関の中でも世界的に認められた権威ある機関として位置づけられて

います。ILAC(国際試験所認定機関協力機構)のMRA(相互承認協定)に署名している認定機関

として、A2LA認定の試験結果は世界各国で広く受け入れられており、グローバルビジネスにおける

信頼性の証として機能しています。

 

A2LA認定がもたらすメリット:試験機関とクライアント双方へ

 

半導体製造イメージ2

A2LA認定は、試験機関とそのサービスを利用するクライアント企業の双方に対して、多面的な

メリットを提供します。これらのメリットは、単なる品質保証にとどまらず、ビジネス競争力の向上と

国際市場での成功につながる重要な価値を創出します。

 

試験機関にとってのメリット

A2LA認定は、試験・校正能力が国際基準を満たしていることの客観的な証明となります。

認定取得により、ISO/IEC 17025に基づく堅固な品質管理体制を構築し、試験プロセスの標準化と

継続的改善を実現できます。

A2LA認定マークは世界中で信頼される認定の証として認識され、特にILAC MRAに基づく国際的な

相互承認により、認定の価値がグローバルに通用します。

これにより顧客からの信頼を深め、新規顧客獲得の強力な差別化要素となります。

 

試験・校正サービスを利用するクライアントにとってのメリット

試験・校正サービスを利用するクライアントにとってのメリットもお伝えします。

 

試験結果の信頼性保証

A2LA認定試験所が提供する試験結果は、国際基準に適合した信頼性の高いデータとして活用

できます。

これにより、誤った試験結果による製品のリコールや市場からの撤退リスクを大幅に低減し、

事業継続性を確保できます。

 

国際的な相互承認による効率化

A2LAは、ILAC MRA(国際試験所認定協力機構相互承認取決め)の重要な署名機関です。

この協定により、A2LA認定試験所が発行した試験成績書は、MRA参加国の試験所間で相互に

受け入れられます。

これにより、製品を複数の国に輸出する際に各国で個別に試験を実施する必要がなくなり、

時間とコストを大幅に削減できます。

 

FDA ASCA Programへの対応

A2LA認定のもう一つの重要なメリットとして、

(FDA ASCA ProgramFDA認定適合性評価プログラム)の認定試験所となることができる点が

あります。これにより、アメリカに医療機器を輸出する企業に対して審査プロセスの簡易化という

メリットを提供します。

 

インターテックジャパンのA2LA認定試験所が提供する試験サービス

インターテックジャパンは、A2LA認定を取得した信頼性の高い試験サービスを通じて、お客様の

製品品質向上と国際市場展開を強力にサポートしています。

インターテック東京試験所は、2016年にA2LA認定を取得し、認定番号「4046.01」のもとで

高品質な試験サービスを提供しています。弊社EMC試験所および校正試験所については、

A2LAと同様の効力を持つ別の認定機関(VLAC、IA Japan、NVLAP)の認定を受けており、

お客様のニーズに応じて最適な認定サービスを提供できる体制を整えています。

インターテックジャパンに依頼するメリット
  • 01

    ワンストップソリューション

    評価から認証まで一貫したサービス提供により、お客様の負担を軽減します。

  • 02

    国際的な信頼性

    グローバルに認められた認証機関として、世界市場で通用する認証を提供します。

  • 03

    専門的な知識とノウハウ

    産業用制御システムと機能安全の両分野における深い専門知識により、
    効果的なセキュリティ対策を提案します。

  • 04

    迅速な市場投入

    豊富な経験に基づく効率的な評価プロセスにより、製品・システムの迅速な市場投入を支援します。

 

A2LA認定試験所の活用で国際的なビジネスを加速する

 

A2LA認定試験所の戦略的活用は、企業の国際競争力強化と持続的成長の実現に直結する重要な

取り組みです。

試験結果の信頼性確保により、製品の安全性と性能を市場に正確に伝える基盤を構築できます。

A2LA認定による客観的な品質保証により、製品リコールリスクの軽減と顧客信頼の獲得を同時に

実現し、国際的な相互承認システムの活用により複数国での試験重複を回避し、時間とコストの

大幅な削減が可能になります。

さらに、認定試験所の利用は市場参入障壁の低減効果をもたらし、国際的に認められた試験結果により

各国規制当局からの信頼を獲得し、審査プロセスの円滑化と承認期間の短縮を期待できます。

インターテックジャパンは、A2LA認定による高品質な試験サービスを通じて、お客様の国際的な

ビジネス成功を全力でサポートいたします。

製品の安全性評価、国際認証取得、試験戦略の最適化に関するご相談は、以下よりお気軽に

お問い合わせください。

A2LA認定試験所としての確かな技術力と豊富な経験を活かし、お客様の製品品質向上と国際市場での

成功実現をサポートいたします。

 

インターテックジャパン 電気・電子部門
お問い合わせはこちら

この記事を書いた人

インターテックジャパン 電気・電子部門編集部

インターテックジャパン 電気・電子部門編集部

2005年にインターテックジャパン株式会社に入社。電気・電子部門の営業として、主にIT機器、医療機器、家電製品のEMC試験、無線試験、PSE試験などの各種試験・認証業務に従事。